(株)ラセック ~ NC旋盤・MC金属加工/機械工具製造 ~
会社案内
ABOUT US
会社概要
OVERVIEW
会社沿革
HISTORY
企業理念
PHIROSOPHY
代表挨拶
MESSAGE
RECRUIT
(株)ラセックの未来を築いていってもらえる将来のリーダー募集
私たち「(株)ラセック」は、ベアリング・ロボット関連部品をはじめ各種産業機械関係の金属部品加工と、創業時より続いている特殊工具の製造に携わってきております。誰にも真似のできない特別高度な技術があるわけではなく、どこでもできる仕事を普通にこなしていけることが重要だと思っています。簡単と思っていた仕事でも改善を重ねていく度に、その仕事は簡単ではなくなっていくと同時に普通ではなくなっていき、でもその「普通」も開始時点からみればより高度な普通に変化しているのです。
逆もまた然りで、最初に「難しいからできるだろうか」と思ってスタートしても、気が付けばいつの間にか難しいと感じずにそれが普通になっている。年々品質向上の意識が高くなってきている中、技術の向上は不可欠でありその時点での「普通レベル」が高ければ高いほどその要求にも応えやすくなります。それがラセックの普通でありたいと常々考え、知らず知らずのうちに身に付いて行く喜びを体感するには「自分のために」ではなく「誰かのために」動くこと、そしてそれを継続していくことです。
工具の製造から始まったラセックは、時代の流れに合わせて様々な金属製品を加工してきており今後もそれは続いていくことが予想されます。そんな中「人材」の移り変わりも避けることはできず、技術だけではなく次世代を担う「人」も育成していかなければなりません。数十年後には工場長・部長として活躍するために、工夫と熱意で仕事に取り組んでくれる若いメンバーを募集しています。当社はほぼ9割が途中採用での入社で、ほぼ全員が未経験からスタートして頑張っている人たちなので安心して取り組んでいけます。
当社では必要に応じて社内・社外で研修や見学ツアーを行っています。東京や愛知で行われる機械展やメーカー主催の見学会にも参加したり、取引先の工場見学をさせて頂いたりすることもあります。
社内で必要なフォークリフトや玉掛、危険物取り扱いや溶接等、必要に応じて資格取得するための支援補助をしています。特にフォークリフト免許は必須。その他NCプログラムに関する講座なども受講履歴も有り。
定例会議にて仕事の状況やサステナビリティに対する取組みなどを周知する場として活用したり、全体の作業や品質に関する連絡事項、能率向上のためのOJTの場にしています。
定期的ではないもののボーリング大会・スキーツアー・飲み会を開催したり、お盆や年末などの区切りにはお弁当を用意させて頂くなどの福利厚生もあります。
当社では1日8時間の定時出勤を基本にした「準フレックス制」を利用することができます。家族の急な体調変化などにも対応したり、平日に仕事を抜ける必要があるケースでは便利な制度です。
不定期ながら、岐阜や志摩方面への慰安旅行を実施しています。時には東京のメカトロテックジャパンに泊りで見学、情報収集と旅行を兼ねて出かけることもあります。
・夏季休暇(3日)、年末年始休暇(7日)、有給休暇
休憩時間 午前 10:00 ~ 10:10 昼 12:00 ~ 13:00 午後 15:00 ~ 15:15(実労働7.5時間/1日)
・社内の状況が許す場合、個人の事情による準フレックス出勤や休日出勤・振替休日を許可