SDGsへの取り組み

SDGsに対するラセックの取り組み

企業としてSDGsへの取り組みでできることはあるか

SDGsのターゲットとゴールは、一見取り付き難い書かれ方をされているので敬遠しがちですが
難しく考えずに自社なりに解釈していくと取り組めることはたくさんある

SDGsとは

SDGs(Sustainable Development Goals)とは、2015年9月に国連サミットで採択された「持続可能な開発目標」のことで、2030年までに世界が持続可能な環境や開発を実現するための国際目標のことで、<地球上の誰一人として取り残さない>を理念のもとに、地球や人類の永続的な繁栄の為に設定された行動計画で、右の17のゴールと各ゴールの目標として全部で169のターゲットで構成されているものです。

SDGsに対するラセックの取り組み

  1. 労働安全衛生
  2. 労働時間・ワークライフバランス
  3. 健康経営
  4. 環境汚染予防 3.9
  5. 水の管理 3.9
  1. 差別の禁止 4.3 4.5
  2. 性の多様性を認め合う社会 4.3 4.5 4.7
  3. ハラスメント禁止 4.3 4.5 4.7
  4. 人材育成
  5. SDGsの普及啓発
  6. インターンシップ等の受け入れ
  7. 若者の県内定着
  1. サプライチェーン管理
  2. 差別の禁止
  3. 性の多様性を認め合う社会
  4. ハラスメント禁止
  5. 公正な待遇
  6. 労働時間・ワークライフバランス
  7. 人材育成
  1. サプライチェーン管理 6.3
  2. 生物多様性
  3. 環境汚染予防 6.3
  4. 水の管理
  1. エネルギー削減
  2. 再生可能エネルギーの利用 7.2 7.a
  1. 経営理念
  2. 事業継承
  3. 知的財産保護
  4. サプライチェーン管理
  5. 差別の禁止 8.5 8.8
  6. 性の多様性を認め合う社会 8.5
  7. ハラスメント禁止 8.5
  8. 労働安全衛生 8.8
  9. 公正な待遇 8.5
  10. 労働時間・ワークライフバランス 8.5 8.8
  11. 人材育成
  12. 健康経営
  13. インターンシップの受け入れ 8.6
  14. 若者の県内定着 8.5 8.6
  15. 健康経営
  1. 経営理念
  2. 事業継承
  3. 知的財産保護
  4. じん座愛育成
  5. 3Rの推進 9.4
  6. 再生可能エネルギーの利用 9.4
  7. 環境に配慮した交通手段
  8. ユニバーサルデザイン
  9. 地域への配慮
  1. 公正な競争
  2. サプライチェーン管理
  3. 差別の禁止 10.2
  4. 性の多様性を認め合う社会 10.2
  5. ハラスメント禁止 10.2
  6. 公正な待遇 10.2 10.3
  7. 労働時間・ワークライフバランス 10.3
  8. ユニバーサルデザイン
  1. 3Rの推進
  2. 環境汚染予防 11.6
  3. 水の管理 11.5
  4. 環境に配慮した交通手段 11.2
  5. 地域への配慮
  1. 法令順守
  2. 社会的責任
  3. ステークホルダーとの対話
  4. サプライチェーン管理
  5. ダイバーシティ経営 12.a
  6. 生物多様性
  7. 3Rの推進 12.5
  8. 環境汚染予防 12.4
  9. 水の管理 12.4
  10. 資源のスマートな利用 12.2
  11. 環境情報開示 12.6
  12. 製品・サービスの安全性と品質
  13. ユニバーサルデザイン
  1. エネルギー
  2. 再生可能エネルギーの利用
  3. 環境に配慮した交通手段
  1. サプライチェーン管理
  2. 生物多様性
  3. 3Rの推進 14.1
  4. 環境汚染予防
  5. 水の管理
  1. 3Rの推進
  2. サプライチェーン管理
  3. 生物多様性
  4. 環境汚染予防
  5. 水の管理
  6. 地域への配慮
  1. 法令順守
  2. 社会的責任
  3. ステークホルダーとの対話
  4. 公正な競争 16.5
  5. 個人情報保護
  6. サプライチェーン管理
  7. 差別の禁止 16.7
  8. 性の多様性を認め合う社会 16.7
  9. ハラスメント禁止 16.7
  1. 経営理念
  2. ステークホルダーとの対話
  3. 事業継承
  4. 健康経営
  5. ユニバーサルデザイン
  6. 地域への配慮
  7. SDGsの普及啓発
  8. インターンシップの受け入れ
  9. 若者の県内定着

最終的には15のゴールに対して32のターゲットを目標に設定する形となり、一見欲張って色々な項目を上げ多岐にわたっているようですが、一つ一つ目を通していくと共通する部分も多かった為、無理に削らず無理に掲げずという意識で作成したものです。

それぞれのターゲットに対する私たちが採る具体的な取り組みについては、改めて別ページに記載させて頂きますのでそちらをご覧いただければと思います。